U-19とのTG観戦
ところが,予想以上にR16が混雑していたため,予定よりも30分遅く現地へ到着。前半はすでに終わっていた。2chで状況はわかっていたため,後半から観戦。ちなみにこの時点で2-0(要田,充喜)でリード。U-19側はまだ手探りか?
ちなみに水本,水野はともにスタメン。水本は巻にほとんど仕事をさせていなかった。水本はいいけど,巻よ,それでいいのか。水野は今日,左に入った隊長とマッチアップ。お互い抜きつ抜かれつでいい勝負をしていた。
後半は充喜のクロスから大輔のきれいなヘティングシュートで3点目。U-19も1点返したが,結局3-1で終了。トップの写真は芳賀の突破を止める水本。
2ゲーム目はJEF側がサテライト中心。メンバーには戦力外通告を受けた野本,ウィマンも名を連ねていた。そのほかはユースや練習生。サンドロを小さくした感じの練習生がいた。どうやら渋幕の子らしい。ただ,いい動きはしていた。採用できるかな?
今日はU-19とのTGということもあって姉崎には数多くの観客が。そのおかげでモオノキ,もといオフィシャルショップも大繁盛。ふと見ると前々から欲しかったニットマフラーが!思わず購入。狭いのにレジもあり,レシートもくれた。
意外とかっこいいニットマフラー
レシートもあるでよ。ちなみにまだ3割引。
(おまけ)
1本目のTGで途中交代し,クールダウン中の可憐が目の前を通過。思わず撮ってしまった1枚。ホントなら載せなくてもいいのだが,友達の嫁さんがファンであるため,特別に掲載。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。設定変更、ありがとうございました。
姉崎の「黄色い小さな不思議箱」、お客さんがこんなに
来ているのを初めて見ました (O_O) 。
ショップの方、忙しかったでしょうね。
ニットマフラーの写真、ローカルに取り込んで。
バランスなどの補正をかけてみました。 今までより
セレソンカラーに近づいているような印象を受けました。
良いデザインですよね。良いこと教えてもらっちゃいました。
私も買いに行こうかな?
投稿: 通り雨 | 2004/12/05 21:45
通り雨さん,コメントありがとうございます。
写真のほうはCLIEというPDAに付属している30万画素のデジカメなんで発色が良くないですね。どちらかというとカメラについては一眼レフにこだわってます。昔は臨海のバック立ち見の最前列で300mmズームを使って撮影していたこともあるんですけど,最近はゴール裏住人であるため,一眼レフのカメラは持ち歩いてません。
モオノキの写真は2chにもさらされてしまいました(苦笑)。
投稿: PACQUE@管理人 | 2004/12/05 22:37
PACQUEさん、おはようございます。
レス、ありがとうございました。
あちこちで画像を拝見して、「へー」と思いつつ尋ねてみると、
「携帯電話で…」「パソコンのカメラで…」だったりして
驚くことが多いです。
クリエは使いやすいですよね。うらやましいです。
バック立ち見は皆さんカメラをお持ちで。しかもすごい。
あそこを通るたびに驚嘆してしまいます。
300ミリ+PACQUEさんの腕ですと、素晴らしい画像が
出来上がったのでは??
(私も時々ゴール裏に行きたくなります σ(^^) 。)
投稿: 通り雨 | 2004/12/06 07:28
http://homepage2.nifty.com/fuzy/">http://homepage2.nifty.com/fuzy/
実はこのblogを始める前は↑で写真のサイトをやってました。htmlを書くことがめんどくさくなって約2年ほど放置状態ですが(^^;)。基本的にはポジフィルムで撮ってました。この日もヨンスやエースケのドリブルシーンを撮影してましたね。
トップページの「ALL YOU NEED IS FOOTBALL」ビッグフラッグは2002年の1st開幕戦での一コマです。たぶん,この日がビッグフラッグの初お目見えだったはず。
投稿: PACQUE@管理人 | 2004/12/06 23:58