佐伯さん,トバシ過ぎですよ~
姉崎日記でも話題になったアイスバス(氷風呂)ですが,加入したばかりの佐伯選手が自身のblogでその内容を紹介しております。が…
いくらなんでもそれはヤバいでしょ?ギリギリですよ~!!!っていうか,アウトかも。
とまあ,煽りはこれくらいにして,新ユニでの坂本とのショットも披露とサービス満点。いや,サポ的にも良い選手が来てくれたものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
姉崎日記でも話題になったアイスバス(氷風呂)ですが,加入したばかりの佐伯選手が自身のblogでその内容を紹介しております。が…
いくらなんでもそれはヤバいでしょ?ギリギリですよ~!!!っていうか,アウトかも。
とまあ,煽りはこれくらいにして,新ユニでの坂本とのショットも披露とサービス満点。いや,サポ的にも良い選手が来てくれたものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日,話題としてエントリーした2ndユニが完売したそうです。完売のお知らせ前に注文していた人でも品切れのメールが来たという方が多数いらっしゃったようですが…(出典:犬の意地さま)。
しかし,2万円近くするユニが200着分,1日で完売…。追加販売できるようにkappaさまにももうちょっと頑張っていただければと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
そして買いましょう!
というわけで,この不景気の最中でもなぜか人気上昇中のJEF UNITEDから09年版のユニフォームとトレーニングウェア各種,そして最終戦の感動を今一度という08年の総集編DVDの発売が発表されました!
発表前は1stだけにして2ndはやめとこう…と思ったんですが,発表されたデザイン見たとたんに2ndも注文してました。あの黄色と緑のセンター縦ラインはユニフォームコレクターからしたら卑怯です(^^;)。ナンバーも緑ですし,この色の復活が嬉しいというのもあるんですがね。
さすがにユニ2着(注文後に友人から1着追加注文あったんで計3着)とDVDを注文したらいい金額になってしまったんで,トレーニングウェア関係は自重しました。
しかし,ホントに商売っ気が強くなりましたなぁ…。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
一部報道でもあったとおり,ミラー監督が来日しました。午後の姉崎での練習に合流したのは公式にもあるとおりですが,一部のサポーターの方も成田でお出迎えをされたそうです(参照先:Dog's tailさま)。石垣島での合宿は『ハードワーク』になるということなのですが,TGの相手も手配できなさそうな場所でどれだけシゴかれるんでしょうか…。
さて,公式には未だ発表されていませんが,昨年までJEFに在籍していた4名の選手がJFAの移籍リストから削除されました。公式発表済みの熊谷の他に,大分県リーグ所属のHOYO Atletico ELANに移籍が決定した田中淳也の名前も。そして堀川,加藤の二人には引退の二文字が。両者ともトライアウトには出ていたはずなんですが,情熱が無くなってしまったのでしょうか。残念ですが,これもプロの厳しい世界。二人には新たな道で頑張っていただきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
09年シーズンが始まってから,今年初の練習見学に行ってまいりました。
みぞれ混じりの雨が舞う姉崎で午前10時から練習開始。全体でのランニングから始まり,fグラウンド全面を使ったボール回しを行ったのち,約1時間ほど4チームに分かれてのインターバル走を行いました。この時期はまだ,フィジカルを上げていく段階。最後の方は各選手,かなりキツそうでした。
その後,4対4のミニゲームを4チームで行い,この日の練習は終了。選手もコーチもよく声が出て,雰囲気も良さそうです。新居と益山が別メニューでしたが,新居はスパイクを履いてボールを使ったトレーニングをしていたので,来週あたりから通常メニューに合流すると思われます。
それにしても,水色の練習着に慣れるのには時間がかかりそうです(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月14日に沖縄でのプレシーズンマッチが決まりました。JEFのプレシーズンと言えばちばぎんカップのみだったんですが,石垣島でキャンプを行う関係から日程的にも問題ないということで決まったんでしょう。相手はYOKOHAMA FCということで,早くも昨年の恩人の一人,早川と対戦することとなりますね。
ちなみに参戦するかどうかは未定です。個人的に2月はいろいろと忙しいのと同時に,金の出入りも激しくなりそうなんで(^^;)。努力はしたいと思っていますが…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本格的な練習が今日からスタートしましたね。私は仕事をどうしても抜けられなかったのですが,見学しに行った人に聞いたところ,非常に熱をおび,雰囲気も良かったとのことです。また,お楽しみ袋は正月の福袋同様,瞬殺だったとのこと。今年のサポーターも昨年同様に熱そうです。
さて,チームがそのサポーターの期待に応えられているか,という指標になるのが今年のTOPチームのメンバー。まず,第一印象としては『少ない』というところでしょうか。もちろん,これは昨年が『多すぎた』ということもあるんでしょう。現時点で23人というのは紅白戦をやるにもギリギリの状態。その少数精鋭をポジション別に見ていきたいと思います。
長文になるのでたたみます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いやぁ,時間がかかると思っていたのですが,意外と早く発表されましたね,今年度の背番号。
サプライズは何と言っても工藤浩平の7→10への変更でしょう。固定制になってから,そのほとんどが外国人助っ人で占められてきたこの番号が,ついに生え抜きの選手のもとにやってきたんですからね。それだけチームから期待されているという証でしょう。そして,その変更によって空いた「7」。現時点では空き番ですが,リーグ開幕までに埋まるのかどうか,非常に期待してしまいますね。
あと,主だったところでは青木孝太が9→29に変更となったこと。深井に譲ったというよりも新人時代のころに戻って,心機一転頑張りたいという表れだと思っています。期待しているぞ。
新入団選手ではアレックスが「5」,中後が「8」,和田が「13」,福元が「15」,佐伯が「20」。番号の大きかった岡本が「1」,ミシェウが「19」,益山が「23」にそれぞれ変更。昨年は戸田と乾が被ってしまったことで問題となったリザ組は最初から番号なしでスタート。TOPに昇格したら与えられるということでしょうね。
さて,選手プロフィールのページに選手一人一人のリンクがありまして,そのリンクのURLをみると選手の背番号と名前が出てくるわけです。例えば下村なら「06tomi」というように。これたぶん,今年のユニフォームに入るネームだと思うわけですが,青木良太を見てみると…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『こまち』こと熊谷選手のV・ファーレン長崎への移籍が発表されました。V・ファーレン長崎は今シーズンからJFLに昇格した,Jリーグ入りを目指す新興チーム。昨年まで在籍したRESERVESとは対戦相手となりますが,それ以外で頑張っていただきたいものです。
そして,昨年までArdijaに在籍していた佐伯選手の加入が発表されました。彼のプレーをつぶさに見ていたわけではないので詳しくは語れませんが,中盤の底で黙々と働いていた印象が強いです。噂としても全く上がっていなかったので驚きではありますが,JEFに来てくれたのであればもちろん,全力で応援します。ポジションとしてはボランチでしょうが,彼のようなタイプは今のJEFのボランチ陣にいないので,ちょっと楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
という訳でスケジュールどおり,社会貢献活動として施設訪問が実施されました。さっそく公式に坂本,岡本,中後が訪問した際のレポートがあがってます。中後もさっそく駆り出されておりますね。写真には今年のトレーニングウェアを着た3人が写っておりますが,水色ですか,今年は!ずいぶん派手だなぁ。
昨年と違って,内容が細かく書かれていて,実際に何をしていたのかというのが非常にわかりやすくなっています(ちなみに昨年はこんな感じ)。広報活動における,このあたりの変貌ぶりが嬉しいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年末から補強の目玉として噂が出ていた,中後選手の加入がようやく決定しました。ただし,予想されていた完全移籍ではなく,一年間の期限付き移籍。Antlersとの契約があと1年残っていたという報道もあり,移籍金上限+違約金まで支払ってでも獲りにいくもんだと思ってましたが…。Antlersがよっぽど出したくなかったんでしょうか。まあどういう形であれ,2009年はJEFの選手として戦うということなので,一生懸命応援します。移籍してきて良かったと思わせるような応援で,我々も後押ししていきたいですね。
よくよく考えたら,JEFのジュニアユース,そしてユース出身の選手が他チームを経験して戻って来たという珍しい形なんですよね。この場合,『お帰り!』って出迎えるのが正しいんでしょうね。という訳で『お帰り!中後!』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
公式にいろいろ来ましたね。2日前に心配していたちばぎんカップも開催決定ということで一安心。今年は優先販売期間中に買っておかねば。一昨年は慌てたからなぁ。
さて,移籍関連を含めたJEF戦士の情報はここ最近,全く出てきてませんでしたが,ようやくニッカンに深井の自主トレ記事があがりました。始動日は18日ですが,本格的なトレーニングは21日から。徐々に体を作っていってほしいものです。
昨年の緊急発動的な状態とは違い,今年は最初からミラー体制。どんなサッカーを展開していくのか,今から楽しみであります。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今年は開催されないんですかねぇ…。順番でいえば,今年は日立台なんですが…。昨年はその前年の12月に開催要項が出てましたが,今年は一切リリースなし。
ちなみにちばぎんカップの主管は千葉県サッカー協会なのですが,事業計画上でも未定の状態。世界的な金融不安が影響しているのでしょうか…。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
取り上げるのを忘れてましたが,サポコミの案内が出ていました。今年は2月8日で場所は昨年までと違い,千葉駅前にある京葉銀行文化プラザ。同時に質問募集も受け付けています。
質問の締切は18日当日まで。昨年のような紛糾する場にはならないと思いますが,今年のチーム作りや方向性,補強した選手の獲得理由などを問うには一番の機会。JEFのことが気になってしかたない方はぜひ参加してみてください。私も質問を提出する予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の早川に続いて,苔口もレンタル契約満了となりました。
彼に関しては一にも二にも運がなかったなぁ,という言葉しか思い浮かびません。シーズン前半戦は先発起用もありましたが,チームが機能しないなかでのプレーであったため,あまり持ち味を発揮できていなかったと思います。チームが機能し始めた後半戦はほとんど怪我によるリハビリに費やしたため,最後まで出番はありませんでした。
今季はCEREZOに戻るということなので,J1昇格目指して奮起していただきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早川選手が期限付き移籍期間満了により,YOKOHAMA FCへ戻ることが発表されました。福元,和田という2人のDFを加入させたため,早川はどうなるんだろうと思いましたが・・・。個人的には今年もJEFのユニフォームを着てもらいたかった選手でした。良太のケガにより急遽,右サイドバックの位置に入って谷澤へのアシストを決めたと思えば,最終節におけるエド不在のなか,安定したディフェンスを披露。観ていて安心できる選手でした。
blogの更新もマメで,自分の出番なく負けた日でもその日のうちにUP。JEFの選手にはこれまでいなかったタイプの『行き届いた』人でした。公式のコメントは短いですが,blogの方は長いので,そちらもお読みください。
ただ,このままJEFにいれば,昨年と同じ使われ方だと思いますが,監督が替わったYOKOHAMA FCは全員が横一線のスタート。昨年の経験を踏まえれば再びレギュラーも狙えるはずです。いつかまたフクアリで会えることを期待しています。その時はJEFの恩人として拍手で迎えたいと思います。
私は選手のGOODSって,ユニフォーム以外は買わないんですが,この早川のユニフォームストラップだけは発売と同時に購入しました。今年のユニも早川にしようかと思っていたのですが・・・,残念です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
10日からの日本代表候補の合宿に参加する巻と工藤が自主トレをスタートさせました。
写真を見ると両者ともJEFのトレーニングウェアを着ているので,今年もJEFでプレーするということでいいでしょう(注:この時期に契約が終わっていないと,手持ちのウェアで練習する選手もいるんです)。2人には怪我なく合宿を終えてほしいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Reysolで昨年までプレーしていたアレックス選手の加入が決定しました。天皇杯では決勝までフルタイムでプレーしていた運動量豊富な選手。その前に所属していたAvispaではサイドバックでプレーし,Reysolでは主にトップ下と複数のポジションでプレーも可能。Reysolの外国人補強ポイントがボランチになったために構想外となったようですが,選手生活のほとんどを日本で過ごしている強みもあり,期待できます。
ただ,彼をどこで使うのかは今の時点で読めません。ミラー監督のお手並み拝見といったところでしょうか。
そして選手ではありませんが,江尻コーチの復帰が決定しました。JEFから外に出て,経験を積んだ生え抜きの帰還。私自身,これが最大の補強ではないかと思っています。ミラー監督のサポートをよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イビツァさんのJEF UNITEDに対する思いについては公式HPを読んでください。仕事の休憩中に読みはじめたら,うっかり泣きそうになったので途中でやめました。家に帰って来てからじっくり読んでウルッときました。チーム,そしてサポーターはあの方の意志を継いでいくことが必要だと強く思いました。
さて,ミラー監督について今季も指揮を執ることは既定路線でしたが,正式にアナウンスが出ました。こうやってリリースしていただけると非常に安心できます。
そし補強の第一弾として,Trinitaから福元,S-PULSEから和田の加入,さらには深井の完全移籍が発表されました。和田はサイドバックの職人,福元はキャプテンシーの高いセンターバックの選手として,それぞれに印象があります。まずはそれぞれにキャンプなどでアピールして,昨年の主力選手たちを脅かす存在になってくれればと思います。そして,深井については改めて『よろしく』という感じです。縦に速いミラーのサッカーに必要な存在であることは間違いなく,昨年以上の活躍を期待しています。
これでディフェンスは2人補強。あとはオフェンスとボランチですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
という訳で成田までお見送りに行ってまいりました。13:15ミュンヘン行きという情報もありましたが,10:30フランクフルト行きも見据えて8時30分過ぎに成田空港発着ロビーに到着。すでにJEFサポの知り合い含めて10人ほどいました。
その後,増えに増えて100人強の集団に。途中で警察官に『だれか待ってんですか?』と職質されてしまいました。もっと怪しそうな奴はいたはずなんですがorz
11時過ぎにイビツァさんがアシマさんを連れだって到着。空港ロビーに入った途端,もみくちゃです。上は出されたものにサインするイビツァさん。
その後,空港カウンター前で記者会見。長い時間応対するイビツァさん。
取材終了後,見送りに来ていた坂本と阿部はアシマさんとともに写真に収まっていました。 また,JEFでコーチとして共に戦っていた皆さんも見送りに来ていました。そのあと,イビチャさんの発案により,集まっていたサポーターをバックに記念写真を撮りました。
そのあとちょっと心配なことが。サポとの写真を撮った直後,貧血によりその場で座り込んでしまいました。取材に長いこと立ったまま応対してしまったのが原因のようです。しばらくして小康状態になったためか,車いすに乗せられ,出発口へ向いました。
03年に来日し,JEFのみならず日本サッカーのために尽力していただいた御大はこうして故郷に帰りました。彼から学んだ数々のことを胸に抱き,これからもJEFとともに闘っていきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
本年も変わらずのご愛顧,よろしくお願いいたします。
さて,今年最初のエントリーは瞬殺となった『福袋』です。昨年は早いうちに販売終了していたことを聞いていたので,その対策として朝4時起床,5時半には千葉そごう前の待機列に並び,そのまま待機していました。聞くところによると6時半から並んでも買えなかったということなので,購入出来て良かったです。
その中身は↓。すべての商品の定価を計算したら20,000円を超えるものが入ってました。
ちなみに一番欲しかったニットマフラーのデザインは↓。Made in Englandを示すシールもありました。シンプルでカッコイイと思います。
さて,明日はこれを某所に巻いていこう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)