ストライカーの仕事
後半40分過ぎにチームで必死につないだボールを受けたエースストライカー。ペナルティエリア内にいたにもかかわらず,彼が選択したのは力ないパスだった。
確かにボールを受けた場所は角度のないところだった。それでもチームのストライカーとして誰もが認める選手なら,そこでシュートを打ってほしかったよ。その結果が枠を外したとしても俺自身は文句を言う気はない。
足が攣ろうがなんだろうが,ストライカーには常にゴールを意識してほしい。ストライカーは89分消えてても1分で結果を残せば,それでヒーローになれるんだから。
人によってはいろんな見方もあるんでしょうが,今日はもう,俺らの目の前でそれをやられたもんだから,本当に頭にきた。まあ,俺自身ブーイングはしてないけど,そうなってしまった気持ちも今日はわかるわ。
それでも,前半の内容は良かったと思うし,結果的にオウンゴールになってしまったが,それを誘発したのは巻であることも事実。だからこそ彼の消極的なプレーはもう見たくない。それだけだ。
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです。
覚えて下さっていて嬉しいです。ありがとうございます。
観戦お疲れ様でした。
勝てる試合だっただけに、結果は悔しかったです。
山形戦よりも良くなっていただけに本当に悔しいです。
巻に関しては全く同感です。
あのシーンでシュートを選択しなかった事が残念でなりません。
シュートを打つという行為に慎重になりすぎてる感じがします。
シュートを狙う勇気を思い出して欲しいです。
投稿: さちぃ | 2009/04/12 01:53
初めて書かていただきます。
今日は、ブーイングさせていただきました。
巻は後半バテバテでしたがやはりゴールを狙って欲しかったFWの意地を見せて欲しかった
ゴールの 点の取りかたを忘れてしまったのでしょうか?
投稿: Ron | 2009/04/12 12:51
>さちぃさま
まずはお疲れさまでした。
前半終わった時点では何とかこのまま行けそうだと思っていましたが,さすがに問屋は下ろしてくれませんでした。おっしゃるとおり,「勝てる試合」だったと思います。
巻もあの場面以外ではいい働きをしていたと思っているので,とにかく吹っ切ってもらうしかないですね。
投稿: PACQUE@管理人 | 2009/04/12 21:57
>Ronさま
はじめまして,コメントありがとうございます。
あの場面だけはFWとしての意地が見えませんでしたが,それ以外では頑張っていたと思います。本文にも書きましたが,オウンゴールを誘発したのは巻の頭からの飛び込みです。
頭で点を取りに行くことは忘れてないと思いますよ。
投稿: PACQUE@管理人 | 2009/04/12 22:02