« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012/04/29

明日は本城でGIRAVANZ戦!

 どうやらまた雨だそうですよ…。これで三戦連続ですか…。合羽も乾き切らんうちに…。

 まあ,嘆いても仕方ありませんね。で,明日なんですが,中2日ということで前節とメンバーが入れ替わっていることは確実かと思われます。こういうやりくりで結果が出れば戦力の上積みにもなるかと思います。

 そして明日はようやくの2ndユニデビュー。これまではユニの色が濃いチームばかりだったので出番がありませんでしたが,今回初お披露目となります。黒いJEF,楽しみですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/28

今年のチームに劇的な右肩上がりは求められない

JEF UNITED 市原・千葉 2012 J2リーグ 第10節 vs KATALLER 先発フォーメーション
32.大塚 14.荒田
9.深井15.兵働
16.佐藤健6.ミリガン
23.武田29.大岩
5.山口智3.竹内
 1.岡本 

 1335576413775.jpg

 GW中2日で4連戦というハードスケジュールの初戦,Kataller戦はミリガンのゴールで先制するもFKから一瞬のすきを突かれて追いつかれ,1-1のドロー。3バック相手のチーム3連戦で勝ち点2にとどまり,結果的には4月反攻どころか11位にとどまるという有様となった。

 結果だけ見ればシュート22本と確かに圧倒していたが,相手はボールを持たせてもゴール前を必死に守るというタスクを実行すれば点は取られないわけで,いわば完全に術中に嵌ってしまっていた。この考えが悪いとは思わない。それよりもこれを崩して2点以上取れない攻撃のほうが問題なのだ。

 この試合,中2日の日程を考慮したのか,攻撃陣を3人入れ替えた。それは理解できるがそのうち2人はシーズン前のキャンプにいなかった選手。プレーを見ていればまだまだ共通理解が足りないのは明らかだった。すなわち,今年のチームに劇的な右肩上がりは求められない。まだまだ時間がかかる,ということだ。

 ただし,それを待てるかどうかは別問題。1万人プロジェクトと銘打ったこのゲームに集った観客は天候も影響して約6800人。結果が伴わなければ人もついてこない。JEFのジレンマはまだまだ続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/24

毎年変わっても見せられるものは同じ

JEF UNITED 市原・千葉 2012 J2リーグ 第9節 vs YAMAGA 先発フォーメーション
15.兵働 18.藤田
9.深井10.レジナルド
16.佐藤健20.伊藤
23.武田29.大岩
5.山口智3.竹内
 1.岡本 

 1335142050788.jpg

 前節ホームでの引き分けを取り返すべく臨んだはずのYAMAGA戦は最後までゴールが奪えず,逆に終盤にセットプレー崩れから攻撃を抑えることができずに0-1で敗戦。順位も11位にまで下がってしまった。

 気になったことといえば,引いてくる相手を崩すことができない攻撃陣だろう。J2に落ちて3年目。監督が変わっても,ピッチに立つ選手が変わってもこの部分は相変わらず。ミドルシュート禁止されてるんですかね?まあ,そんなことはないでしょうが…。

 良かったことといえば,ようやく大介が三列目からの飛び出しを見せてくれたこと。後半一回だけでしたけどね。前節はまったくなかったので,こういうのが増えてくると攻撃のバリエーションも増えてくるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/21

明日はアルウィンでYAMAGA戦!

 今年度よりJに昇格してきたYAMAGAと初対決です。JFL時代から大勢のサポーターでスタジアムを埋め尽くしてきたYAMAGAサポーターをこの目で確かめたく,アルウィンに行ってきます。アルウィンはJEFもこれまでホームゲームを開催してきましたが,なぜか縁が無く,今回が初めての観戦となります。

 チームとしては新しいですが,監督はあの反町さんですし,メンバーにもJ経験者がずらりと並んでおります。そしてあのスタジアム。当日は久しぶりにAWAYの雰囲気を味わえそうです。そんなところから勝ち点3を奪って意気揚々と引き揚げたいものです。

※当blogではJリーグのチーム名を表記する際,すべてアルファベットで通しておりますが,松本山雅FCについてはYAMAGAで表記させていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/15

90分崩しきれず

JEF UNITED 市原・千葉 2012 J2リーグ 第8節 vs FAGIANO 先発フォーメーション
15.兵働 18.藤田
9.深井10.レジナルド
16.佐藤健20.伊藤
23.武田6.ミリガン
5.山口智3.竹内
 1.岡本 

 P1010509

 2週間ぶりにフクアリで行われたFAGIANO戦は相手の組織的な守備を最後まで崩しきることができずに0-0でドロー。イメージとしては相手の術中に見事にハマってしまったというところだろう。

 それにしてもミリガンのサイドバック起用といい,アクシデントでもないのに藤田,深井を早々に引っ込めてしまったことといい,後半早々からバテ気味だったレジナルドを最後まで使ったことといい,この日の木山さんの采配は正直ちょっとわからなかった。大岩の使い方を含め,再考を願いたいところだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/14

明日はフクアリでFAGIANO戦!

 北関東AWAY連戦を一勝一敗で終え,久しぶりにJEFがフクアリに戻ってきます。特に水戸で勝ったあとのフクアリですから,ぜひとも連勝してほしいものです。今年のJEFはDFラインが高いため,相手は必然的に引いて守ってロングボールで裏を狙うチームが多くなっています。そろそろそのあたりのケアの仕方も必要になってくるかと思いますが…。

 ちなみに明日はLadiesも開幕でJEF Ladiesの相手は湯郷bell。男子も女子もvs岡山です。アベック勝利といきたいものですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/08

ようやく北関東から勝ち点3を持ち帰ることができた

JEF UNITED 市原・千葉 2012 J2リーグ 第7節 vs HOLLYHOCK 先発フォーメーション
15.兵働 18.藤田
9.深井10.レジナルド
16.佐藤健20.伊藤
23.武田29.大岩
5.山口智3.竹内
 1.岡本 

 561388_2617274170319_1809073107_152

 J2降格してから3年目のシーズン。ようやく北関東の地から勝ち点3を持ち帰ることができた。殊勲はAvispaから相当な決意を持ってJEFに来た田中佑昌と期待の若武者,大岩一貴。前半からの相手のハイプレスを耐えしのぎ,後半に勝負をかけて見事に競り勝った。欲を言えば深井のシュートも枠に入れてほしかったが…。

 あとは慌てるプレーが少なくなれば,もっと良くなると思う。ミリガンも出場を果たしたし,チーム内競争もさらに盛んになってくれば面白くなるだろう。勇人も米倉も怪我だからといってうかうかしていられない。


続きを読む "ようやく北関東から勝ち点3を持ち帰ることができた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/07

明日はK'sスタでHOLLYHOCK戦!

 相性の北関東AWAY2連戦で,最初のTOCHIGI SC戦を逆転負け。相変わらず鬼門を払しょくできていない状態にありますが,明日はこれまた苦手のK'sスタ。とはいうものの,この地は木山監督がかつて指揮を執っていた場所でもあり,そろそろ風向きが変わってくれるものと期待しています。

 藤田のPK失敗のショックが無いことと,レジナルドのシュート意識が高まっているであろうことを期待して,明日の朝,水戸に乗り込みます。明日こそ勝ち点3持って帰りたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/01

悪くないんだけどね…

JEF UNITED 市原・千葉 (2012 J2リーグ 第6節 vs TOCHIGI SC 先発フォーメーション)
15.兵働 18.藤田
9.深井10.レジナルド
16.佐藤健20.伊藤
13.山口慶29.大岩
5.山口智3.竹内
 1.岡本 

538484_2585845104612_1809073107_151

 今度こそ今季AWAY初勝利と臨んだはずのTOCHIGI SC戦は先制するも1-2で逆転負け。シュート14本打ってもゴールに結びつかず,結果として相手の勝利への執念がこちらを上回ったと評価する以外ないだろう。藤田のPK外しは責められない。失点がいずれもセットプレーからというのがかなり気になるが…。

 もうひとつ気になったのはレジナルドの消極性。前回は『俺が,俺が』タイプでないことで日本のサッカーに合うんじゃないかと評価していたが,ゴール前でシュートにまで持っていかないところまで似なくてもいいのにと思うのだが…。ここはもうちょっと時間がかかるだろう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »