« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015/07/26

『事故みたいな失点』にはそれまで積み重なった原因がある




ゴール裏の横断幕をすべて外し,この一戦にかけるという思いで臨んだROASSO戦は思い虚しく2-3で敗戦。失点すべて事故みたいなもんだったが,事故が起きる時はそれまで積み重なった原因がある。その原因をこれまで放置してここまで来てしまったのが,今のJEF UNITEDだろう。その悪さが90分に3回も出てしまった。2点挽回しても負けは負け。重症というほか無い。

しかし,これがホントにやりたいサッカーなのかねえ…。ボールがずっと空中にあった印象しかない。ファイトボールで勝てるような選手,揃えてないでしょうに…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/19

今年もまた繰り返す…のか?



 7月連戦第二ラウンドの初戦となったJubilo戦は0-1で敗戦。也真人がゴール前までボールを運びながら,シュートを選択せずに中途半端な横パスを出して掻っ攫われ,カウンターからジェイのゴールをみすみす許す結果となってしまった。

 怪我人続出,原因不明のヒョヌン欠場というマイナス要素は確かにあったが,この期に及んで選手が足りない。足りないのは頭数はもちろん,質もだが…。この時期にこれでは今年もまた繰り返すことになる。それでも可能性がある限り戦ってほしい…ということを7月のこの時期に書きたくなかった…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/12

守備が変わっても攻撃が変わってない



 J1での実績ある冨澤,実績少ないながらも北朝鮮代表に名を連ねる安という補強した二人をさっそく起用して臨んだTHESPA戦は1-2で敗戦。上位が揃って勝利する中で非常に痛い結果となってしまった。

 冨澤加入の効果はサイドへのロングフィードを見れば一目瞭然。メンバーも出しどころに困ったら冨澤にボールを預けており,加入即ディフェンスリーダーとして君臨していた。ただ,加入したばかりの選手にその役をやらせるのはどうなのか,今いるメンバーも少しは考えてほしい。また,この2試合で1勝1分け,合計1失点の栗山をベンチに戻してしまったというのも,今後に向けて気になるところだ。

 安については…。FWは数試合チャンスを与えないとダメだと思っているので,今日の結果だけでどうこうはないが,ポスト役としてはいい補強だと思った。ただ,先発として使ったのはどうか。個人的にはネイツ1TOPで後半15分くらいから投入の方が,効くとは思ったが…。もうすべては終わったことだ。

 二人について書いてしまったが,守備が変わっても攻撃の意識があまり変わっていないという印象。やみくもにサイドからクロス入れても跳ね返されるだけ。相手ががっちり固めるなら,ドリブルで突っかけるとか,ロングシュートとか…ってこれもいつも言われていることか。やっぱり何も変わってないな。

 次のJubilo戦は今年を左右する一番になると思っている。チームもそのつもりで臨んでほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/09

最後までこじ開けられず



 シーズン後半戦最初のゲームとなった金沢でのZweigen戦は後半に圧倒するも最後までゴールを奪うことができず,0-0のスコアレスドロー。お互いに痛み分けとなった。

 しかし,Zweigenの守備は本当に固い。この徹底したサッカーが今の結果につながっているんだろう。ゴール前でシュートを打つ体勢になれないJEFの選手を見ていると,余程の形を作れないとそうそう破れない。今回は勝ち点1をポジティブに捉えるしかない。

 そんな試合の後に降って沸いた冨澤と安の移籍加入発表。両者とも今のJEFの薄い部分を補強する形となったが,いずれも他チームと競合して争奪戦に勝ったというのが大きい。まずは早急にチームにフィットしてほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/05

やりゃあ出来るんだ!やってやれ!



 遠方AWAYを一勝一敗で終えるも,その内容はいずれもよろしくなかった中で行われたフクアリでのFC GIFU戦は初先発の栗山がまったく試合に入れず,難波に先制ゴールを叩きこまれた後もチームとして戦えていない状態で,フクアリの雰囲気も最悪な状態に陥る寸前となっていた。しかし,前半終了間際のヒョヌンの同点ゴールで息を吹き返し,後半開始直後の也真人のようやく生まれたリーグ戦初ゴールで逆転!さらに谷澤の素早いリスタートからのネイツの追加点と久々に攻撃が爆発し,終わってみれば3-1で完勝!約2か月ぶりとなったフクアリでの勝利に雨の中でも集ったサポーターも久々に歓喜した。

 しかしホントに前半はどうなるかと気を揉まされた。悪目立ちが過ぎた栗山,このままいったら完全に戦犯だぞ…と思っていたが,先輩ヤマトのゴールが効いたのか,その後はいい意味で目立ってなかった。ケガが多くてこれまでプレーはおろか,練習でも姿を見たことない選手だったが,これだけやれれば次もチャンスを与えてほしい。

 ダメダメだった前半から,後半は見違えるように全員のアグレッシブさが見て取れた。やりゃあ出来るんだ!やってやれ!

続きを読む "やりゃあ出来るんだ!やってやれ!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »