« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018/03/25

『ズッ友』相手にクリーンシートでHOME連勝!



 極寒の中で行われた水曜日のゲームから中3日,打って変わって暑過ぎるくらいの晴天の中で行われたフクアリでのSanga戦は,エベルトとアンドリューという,ゴールのイメージが湧かない二人の前半でのゴールを最後まで守りきり,2-0で快勝!ホームで連勝し,最高の週末を迎える結果となった。

 今日はケガやコンディションの影響か,前節から4人を入れ替えるという布陣となったが,それでも新人の杉山にはさすがイチフナブランドという伸びしろを感じるし,途中交代ながらゲリアのワールドなプレーぶりも堪能できた。そして個人的にうれしいのはゴール決めたのが6節終了時点で9人もいるということ。誰かに偏らず,どこからでもゴールを決められるのは極めて理想的である。4月は3月と打って変わりAWAY4試合,HOME1試合とこれまた偏りがあるが,なるべく早く,借金完済といきたいものだ。

続きを読む "『ズッ友』相手にクリーンシートでHOME連勝!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/03/21

悪条件の中,大量6ゴールで快勝!



 春分の日であるにもかかわらず,全国的な大雨,北風,気温低下,それに追い打ちをかけるようにチームは連敗…と様々な悪条件の中で行われたフクアリでのKamatamare戦は新戦力でありながらこれまでフル出場の高木利弥のミドルシュートが決まって幸先よく先制…と思いきや前にいたラリベイがオフサイドと判定されて,嫌なムードが漂ったが,ショートコーナーからまたしても高木が父親譲りの豪快ヘッドを決めて,今度こそ先制!前半をリードして折り返すと後半はこれまでの鬱憤を晴らすかのような怒涛のゴールラッシュ。清武から始まって,船山,茶島,ラリベイ,真希と5ゴールが決まった。ロスタイムにDFのミスから失点したのはいただけないが,6-1の快勝で今季初勝利。寒空の中を集った約6000人が勝利に酔いしれた。

 勝因は近藤が復帰しての3バックシステムと勇人がアンドリューと組んだダブルボランチが機能したことに尽きるだろう。前節までとは全く違うサッカーを見せたことで相手が混乱したという要素もあるが,DFの安定が大量ゴールにつながったと言っても過言ではないだろう。そして獅子奮迅の活躍を見せた高木。奮迅しすぎて最後の最後で腿を攣ってしまったようで自ら下がってしまったのはいただけないが,この試合のMOMは文句なしに彼である。

 幸いにも次もホームゲーム。相手はズッ友と呼ばれるSangaだが,ここで連勝して負け数との差を縮めておくことが重要だ。ただ,今日の結果を経ての次であるから,楽しみだ。

続きを読む "悪条件の中,大量6ゴールで快勝!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/03/11

スタートダッシュ失敗



 3月ホーム連戦の前半第二ラウンド,フクアリでのFC GIFU戦は茶島の初ゴールで幸先よく先制したものの,統率がイマイチのDFラインをカウンターで突かれて前半のうちに同点に追いつかれた。後半にまたカウンターから逆転されたが,途中交代の清武が体を投げ出したヘッドで追いつき,さあこれで逆転…と思った後半終了直前に風間にミドルを叩きこまれて万事休す。3試合で勝ち点1というスタートダッシュに失敗する状況となってしまった。

 気になったのは新加入組のフィットネス。やはりエスナイデルサッカーは90分走りが持たないと意味が無い。そういう意味では特にDF陣のバテが後半,如実に現れていた。近藤直也不在がモロに影響が出ている。ここは時間がたてば何とか…という気もするが,DFは4人中3人が新加入。さらにここにゲリアも入ってくると,去年とまったく違うチームになってしまう可能性もある。

 来週は徳島AWAYでその次はまたホーム連戦。3月中に風向きを変えたいところだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/03/04

あとは決定力…というスコアレスドロー



 開幕戦での敗戦を取り返すべく迎えたホーム開幕戦のHollyhock戦は終始優位に試合を進めながらも最後の決定力を欠き,0-0のスコアレスドロー。前半終わりに指揮官を退席処分で失いながらも,それでも最後まで攻め続けたJEFのメンバーには慰労の拍手とコールが観客席から送られていた。

 増嶋と欠場となった近藤のところには前節途中出場の鳥海と初見参となったエベルト。試合前は個人的にも不安はあったし,時間帯によっては不安定な場面も見受けられたが,全体的には良かったと思う。今後を考えても十分に使えるめどが立ちそうだ。

 攻撃の方は,毎年のことだが,あとは決定力向上の一点だろう。シュートまでの流れは悪くない。今日は相手の松井が当たっていた。もちろん,JEFのロドリゲスも当たっていたが。なので今日の結果としては納得というところだろう。勝ち点1は得た。次は必ず勝ち点3を獲ろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »