« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021/10/24

会心の三連勝!

6040639f99a8418495c7d6dfcd43a84a

 個人的に緊急事態宣言解除後の今季初AWAY参戦となった味スタでのVerdy戦。ここ10年味スタではVerdyにまったく勝ててないという鬼門状態となっていたが、5試合負けなしで乗りこんできた今のJEFにはそんなジンクス関係ないと言わんばかりにゴールを量産。開始早々の船山のヘッドを皮切りに田口のボレー、CKからの田口のボレーを福満がフリックして今季ようやく初ゴール。後半にも福満のミドルレンジからの地を這うようなシュートが決まり、最後はCKの流れから新井一輝のシュートが決まって今季初の5得点。相手の攻撃も1点に抑えて5-1で会心の三連勝!久しぶりに終始安定して見られるゲームであった。

 しかしこれまであれだけシュートが決まらなかった福満が、一つのきっかけですぐにまたゴールが生まれる。一つ決まると続くってのはホントだと思わされる瞬間だった。

続きを読む "会心の三連勝!"

| | コメント (0)

2021/10/17

最後の最後にうっちゃる痛快な勝ち方

90309a022a1e443d9851c5658e2265b5

 上位のZELVIA戦を1-0で勝利し、連勝を狙ったフクアリでのArdija戦。早々にCKから鈴木大輔がニアで合わせたボールがネットを突きさして先制。これに良くしたのか前半はプレスも効いて優位に試合を進めた。しかし、後半に相手がこちらの左サイドに焦点を合わせた攻撃を仕掛けてくると徐々に後手に回る。後半早々にCKから失点するとプレスもハマらなくなり相手のペースに。残留争いの渦中にいるチームは必死だ。それでも逆転まではさせない。ピンチは数多かったが新井を始めとするDF陣で何とか踏ん張った。

 その甲斐あってかアディショナルタイムにアンドリューから前線に送ったボールがハーフウェイ付近にいた見木につながる。相手DF陣は全員JEF陣地にいたため、オフサイドラインはハーフウェイライン。見木は見事に独走状態に。米倉も並走していたが最後は一人でGKも交わしてゴールに突き刺した。

 そこに集ったJEFサポーター全員が期待したゴールは、かつてのJ1残留を決めたFC TOKYO戦での谷澤が決めた独走ゴールに重ねていた方もいただろう。奇しくも彼の当時の背番号も39。これでついに10ゴールに到達。良い選手に育ったもんだ!

 最後はうまくまとめて2-1で勝利。これで再び連勝。ここ5試合は4勝1分けと良い雰囲気になって来た。あと8試合ということと、上位との差がありすぎるのが残念だが、ベストを尽くして戦ってほしい。

続きを読む "最後の最後にうっちゃる痛快な勝ち方"

| | コメント (0)

2021/10/03

ゴールまでが遠い

F9e788e6c91a4913be9cc92b1c5ecc13

 連勝で迎えたフクアリでのYAMAGA戦、三連勝と行きたいところだったが、相手の守備的な戦術を最後まで崩しきることができずに0-0のスコアレスドロー。前後半通じて主導権を握り続け、相手に決定的な場面を与えることも少なかった。それでもゴールを決められなければ勝てないのがサッカー。こういうゲームで勝ち点3を奪いきることができないからこそ、今の順位からなかなか上がれないのだろう。最近は円陣ダッシュもだいぶきれいな形になってきた。チームとしては良い感じになっているからこそ、攻撃面でのブラッシュアップを期待したい。

 壱晟のCB先発。守備だけでなく攻撃でもアクセントになっていただけあって、離脱は残念だった。幸い、大事には至っていないようであるが、脳震盪対応のため、数週間の不在は痛い。

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »