« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022/04/28

水曜19時は連勝

2857fafd17284486acc290705f610e2c

 WEリーグと共催となったVerdy戦で追いつかれてのドローとなり、ちょっとこれ以上の躓きは今後に向けてまずい、という思いで臨んだフクアリでのRENOFA戦は見木と高木という2シャドーのゴールが前半で立て続けに決まる。後半はいつもの中々ゴールが生まれないいつものチームだったが、相手に決定的な場面をあまり与えず、そのまま2-0で勝利。成績を5分に戻して,GW連戦の幸先良いスタートを切った。

続きを読む "水曜19時は連勝"

| | コメント (0)

2022/04/23

J2とWEのダブルヘッダーは無敗

 本日の味スタは史上初のJリーグ、WEリーグ同日開催。チケットも共通ということで2試合とも観戦。

C10764c473204d3cb69823b6d1cc1cd1

 まずは14時からのJ2 Verdy戦。前節の痛い敗戦から一週間。スタメンを入れ替えて臨むも前半の決定機を見木が枠を外したりと決定力不足は相変わらず。それでも後半に高木の移籍初ゴールが生まれるなどして久しぶりの勝利の気配を感じるも80分過ぎに相手に中央突破を許して守り切れず1-1のドローで終了。勝ちたい試合だったし勝てるチャンスはあったものの、ゴールが遠かった。チームはこれからGW連戦。何とか取り返してほしい。そして見木はそろそろ食生活を見直してもらいたい。

6340cbb5fb2b4afa8e606d016c2a8ac7

 TOPの2時間後にWEリーグのBELEZA戦。BELEZAの巧みな試合運びに前半からついて行けず、後半15分までに0-2。攻撃も千葉選手頼みのような状態でこれは難しいと思った矢先、後半頭から投入された大澤さんがボールを持ち始めるとだんだんと形勢が変わり始めた。相手も攻め疲れと2点差で気が緩んだのか、その隙をついて立て続けに大澤さんが2ゴール決めて同点に。これで勢いづいて最後はエースの千葉さんが決めて3-2とひっくり返し、見事な逆転勝利。トップチームに見習ってほしいくらいの素晴らしい勝ち方だった。

 この日の結果は1勝1分。この試みは互いに刺激があっていいと思うので、JEFを含めて組織として男女両方に参戦しているクラブはぜひ検討してほしい。

| | コメント (0)

2022/04/16

相変わらずである

587b10d4b43344c1a412dcf416abcedd

 勝利に飢えている相手に軽いプレーして勝てるとでもお思いか?チアゴを生かすための準備が足りてたのか?パワープレー以外にゴールを奪う方法を持っているのか?そんなだから『下位に優しいクラブ』などと言われるんだ。今年これからの試合、二度とこんなのを見せないでほしい。

| | コメント (0)

2022/04/10

最後まで諦めない

F1067416779a4304bb78c5950017b23f

 AWAYでのZELVIA戦をミンギュの起死回生同点ゴールで1-1とし、敵地から勝ち点2をはぎ取って勝ち点1を持ち帰ってから1週間。フクアリでのYOKOHAMA FC戦は今年無敗の強敵にどう立ち向かうかが焦点であったが、ようやく戦力が戻りつつあるJEFは前半から臆することなく対峙した。ただ、これまでと同じでボールを運ぶもののゴールになかなか直結しない、シュートを打っても枠を外すを繰り返していた。そうするとなぜかできる一瞬の隙。今季絶好調の小川に叩きこまれて前半は0-1で折り返した。

 後半も前半と同じようにJEFのサッカーを展開するもゴールを割ることができず、じりじりと時間が過ぎてロスタイムに突入。セットプレーに活路を見出すも何度も跳ね返された。ラストワンプレーで左から末吉が放ったクロスをファーのミンギュが折り返し、そこに新井が頭で合わせて最後の最後でネットを揺らした。

 またも劇的なゴールゲット。そしてこのままTIME UPで1-1のドロー。今回も相手から勝ち点2をはぎ取る結果となった。勝利とはならなかったが最後まで諦めずに土壇場で追いついたことは評価したい。途中出場であったがデ・レオンソはCFWとして期待できそうな雰囲気だった。ソロモンも今日は相手DFに負けてなかったが、シュートそしてゴールへの姿勢は見せてほしい。

 残念だったのはゴール裏で選手に罵詈雑言浴びせてたのがいたこと。悔しいのは理解できるがそれは選手もサポーターも一緒。まして今はこのご時世、そんな大声出す不届き者は出て行ってもらいたい。

| | コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »